家事代行サービスの比較サイト

Kajiee (カジー)

家事をもっと自由に。任せて働く、新しいライフスタイル

※プロモーションが含まれている場合があります。

鍵預かりサービスで不在時でも依頼できる家事代行サービス

      2024/07/28

働いていたり育児などに手一杯で家事まで手が回らない時、強い味方となってくれるのが家事代行サービス。

主婦だけでなく独り暮らしの高齢者や男性、そもそも家事が苦手な人など、そのニーズは高まるばかりです。

ただ、実際に依頼するとなると二の足を踏んでしまう人が多いのも事実。

特に心配なのが、自分がいない時にもお願いできるのか、またいない時に他人を自宅に入れても大丈夫なのか、ということでしょう。

時間や精神的なゆとりが欲しくて家事代行サービスを頼んでみたものの、その間家にいなくてはならなかったり、外出先で心配で気をもんでしまうようでは意味がありません。

そこで今回は、不在時にも安心して依頼できる家事代行サービス業者とその選びかたを中心に解説いたします。

鍵預かりサービスがある家事代行サービスとオプション料金

鍵預かりサービスについて

家事代行業者ではサービスの性質上、定期的に利用する場合は鍵を預かり家主が不在時にも訪問できるようにしているところがほとんどです。

お試しプランやスポットプランでは、在宅が条件となりますが、その場合も最初と最後だけ在宅していれば、サービス中は外出しても構わないことが多いです。

鍵を預ける場合はオプション扱いとなり、利用料の他に料金が発生する場合がほとんどです。

大切な家の鍵を預かるのですから、業者では紛失や盗難が起こらないよう管理する必要があります。このため鍵を預ける場合は別途管理料金がかかるのです。

ここではホームページに鍵預かり料金が明記されている会社を例として記載します。

鍵預かりサービス 料金
30min. 無料
CaSy 月額1,080円
カジタク 月額1,100円
ピナイ 月額510円
スマイルプラス 無料
Myエプロン 月額880円

※サービス内容やプランによって鍵預かりサービスが利用できない場合があります。

家事代行サービスによって料金が別途発生したり、無料で対応してもらえることも。
料金に関していえば、利用料金と鍵預かり料金など総合的に判断して業者を決めると良いでしょう。

家事代行サービスの不在時のサービスに関する補償とスタッフについて

家事代行サービスの補償とスタッフについて

次に気になるのが万が一鍵を紛失したり、作業中に家財道具を壊してしまったり、金品を盗まれた場合の補償です。

ほとんどの家事代行サービスでは損害保険に加入しておりますので、紛失や破損の場合は補償してもらえます。

例えばベアーズでは、鍵を失くした場合は玄関のシリンダーごと新しい鍵に取り替えてくれることになっています。

ただしなんでも全額補償されるとは限らないので、気になる点は契約時に確認してくださいね。

難しいのはスタッフによる盗難です。

盗難は証明することが難しいため損害保険で補償してもらえないことが多いようです。

そのようなことがないよう、各社ともスタッフの教育・研修に力を入れておりますが、絶対に起こらないとは言い切れません。

盗難被害を防ぐためには、依頼する側の注意も求められるでしょう。

  1. 貴重品は鍵のかかる金庫などに保管し、金庫の鍵は常に持ち歩く
  2. 忙しくても最初の数回は在宅してスタッフの様子を観察。自分で信用できると思ってから、不在時にもお願いするようにする。

などなど最低限、上記のような対策は必要です。

家事代行の不在時の利用で不安を軽減するコツ

留守中の不安を軽減するコツ

不在時に家事代行をお願いする場合、鍵や家財道具など物理的な心配の他にも、希望通りの家事をしてもらえるかや、電話や訪問客の対応など心配事は尽きません。

定期プランを頼む場合ある程度やって欲しいことを決めてからとなりますが、だからといって杓子定規に頼んだこと以外のことはできません、では困りますよね。

先週と今週で掃除してほしい場所が変わったり、どうしても受け取ってほしい届け物があったりなど、生活していればいろいろあります。

こうした急な変更や依頼にも臨機応変に速やかに対応してくれるかどうかも、業者を選ぶ大切なポイントです。

ホームページのFAQなどに記載されているのでよく読んで、それでも不安な点は事前に問い合わせてみましょう。お試しプランがあれば、ぜひ利用することをおすすめします。

まとめ

家事代行の最大のハードルは、やはり他人を家に入れることではないでしょうか。
それも鍵を預けて留守中に来てもらうとなると、相当な覚悟が必要です。

同居する他の家族にも同意を得る必要がありますよね。

家事代行を選ぶ際には、何度か在宅時に来てもらってスタッフの仕事ぶりや会社の対応をご自身の目でしっかり確認するようにしましょう。

こうして心理的な抵抗感をなくしてから具体的な鍵の預け方や補償内容などを詰めていくと良いですね。

信頼できる業者とスタッフに出会えれば、留守中に家がピカピカに・・・という日もすぐそこですよ。

※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

 - 家事代行の基礎知識

食材宅配サービス特集

  関連記事

家事代行サービスの利用料金と相場
家事代行サービスの利用料は?気になる相場を調べてみた

家事というのは基本的には自分でできるものですが、忙しい毎日を過ごしているとたまに …

便利屋と家事代行サービスの違い
便利屋と家事代行サービスの違いとは?料金や対応サービスの違いについて

フルタイムで働いていたり、育児や介護などで時間がない方にとって掃除や洗濯、料理と …

契約のトラブル
気をつけたい家事代行のトラブルとは?予防・解決策もご紹介

最近、家事代行サービスの利用が増加しています。 家事代行サービスというと、以前は …

家事代行業者が実施する掃除サービスとは
掃除代行サービスとハウスクリーニングのサービス内容や料金の違いについて

共働きの増加に伴う介護・育児の負担軽減のため、家事代行サービスを利用する方が増え …

一人暮らしの男性にもおすすめの家事代行サービス
ハウスキーパーと家事代行の違いとは?サービス内容や料金を比較

共働き世帯や育児・介護などで忙しい主婦にとって、家事というのはかなりの負担です。 …

買い物
訪問介護で制限がある家事サービスについて

ホームヘルパーが自宅に来てお世話をしてくれる訪問介護。本人だけでなくご家族にとっ …

no image
家事代行にワンルームの部屋を掃除してもらうといくらかかる?業者の選び方と事前に確認しておくこと

ワンルームなど一人暮らしの方でも、掃除や料理、買い物、片付けなども家事代行サービ …

ベビーシッターサービスの活用例
家事代行の「ベビーシッター」サービスはどんなもの?気になる料金やサービス内容を徹底調査

海外では珍しくないベビーシッターサービスですが、日本ではこれまであまり利用されて …