家事代行サービスの比較サイト

Kajiee (カジー)

家事をもっと自由に。任せて働く、新しいライフスタイル

※プロモーションが含まれている場合があります。

ハウスキーパーと家事代行の違いとは?サービス内容や料金を比較

   

共働き世帯や育児・介護などで忙しい主婦にとって、家事というのはかなりの負担です。これを少しでも減らしたいというニーズは年々増えており、多くの家事代行サービス業者が台頭しています。

ところで家事を代わりにやるという職業は昔からありました。家政婦さんやお手伝いさん、メイド、ハウスキーパーなどと呼ばれる人たちです。

では、これらの職業と家事代行サービスでは何が違うのでしょうか。今回は特にハウスキーパーと家事代行の違いについて詳しく解説いたします。

ハウスキーパーとは

ハウスキーパーとは

もともとハウスキーパーとは、一家の女主人に代わって家庭内のこと全般(家計や食糧の管理及び使用人の監督)を取り仕切る、女性使用人のリーダー的な人のことを指します。
昔のイギリスの上流階級の家庭にはこうしたハウスキーパーがいて、家庭の管理一切を任されていました。使用人も複数雇っていたので、その管理職としての権限・役割も大きかったようです。

現代の日本でも一部のお金持ちの家にはそうした本来の意味のハウスキーパーさんがいるとは思いますが、普通は「家政婦さん」と同じ意味で、主婦に代わって主に家事を行う人のことを「ハウスキーパー」と呼んでいます。

ハウスキーパーと家事代行サービスの違い

ではハウスキーパーと家事代行サービスとの具体的な違いは何なのでしょうか?いくつか違う点を挙げてみました。

なお、サービスや契約内容によってはご紹介した内容と異なる場合がありまので、ご了承ください。

1.契約方法

ハウスキーパーと家事代行の最も違う点は契約方法です。
ハウスキーパーは、紹介所などで手配してもらいますが、契約は依頼主と本人との間で行います。

来てもらう時間や日数、頼みたい家事の範囲、事故を起こした場合の保証などすべて個々に話し合って決めることになります。

家事代行の場合は一般的に、依頼主はサービス会社と契約します。
希望の時間帯や、やって欲しいことなどを伝え、決まった料金を支払うだけです。サービス会社は依頼内容に合ったスタッフを依頼主の元に派遣します。

2.料金体系

ハウスキーパーの場合、依頼主が給料として本人に支払います。多くの場合は日給という形です。その他、食事代や交通費などの実費が発生します。
それとは別に紹介所への手数料などもかかります。1日8時間で最低でも13,000円~ほどかかってきます。

家事代行の場合は依頼主が家事代行サービス会社に料金を支払い、スタッフはサービス会社から給料をもらいます。
ほとんどの会社で1時間単位の料金を設定していて、依頼主は来てもらった時間分の料金を支払うだけです。2時間で5,000円くらいから利用できるところが多いです。

3.業務内容

ハウスキーパーは基本的に全ての家事を行います。料理、掃除、洗濯、買い物、赤ちゃんやペットの世話、介護補助など幅広く対応してもらえます。契約内容にもよりますが、「これしかできない」というような事はありません。

対して家事代行は「掃除だけ」「料理だけ」など仕事の内容(プラン)が決まっていることが多いです。
依頼する側も、今日は掃除をして欲しいとか、料理を作って欲しいなど家事の一部分を手伝ってもらいたい時に利用することが多いので、それぞれの分野でスキルの高いスタッフを派遣してもらう形になります。

4.スタッフ

ハウスキーパーは依頼主との直接契約なので、当然いつも同じ人が来てくれます。

紹介してもらう時に慎重に選ぶ必要がありますが、いつも同じ人が来るという安心感があります。
特にお子さんの送迎やお世話を頼みたいなら、ハウスキーパーや家政婦さんの方が安心感があります。

逆にその人が体調を崩したり急な用事で来られない時に、すぐに代理の人が来てくれることはないので注意が必要です。

家事代行の場合は、会社との契約になるため毎回違うスタッフが来ることが多いです。
定期的に依頼する場合はスタッフを指名できたり、専任担当制で毎回同じスタッフがサービスを実施する会社もあります。

ハウスキーパーの活用例

以上のような違いを踏まえて、ハウスキーパーを利用すると良い例をあげてみましょう。

毎日一定の時間来て欲しい時

ハウスキーパーは時給ではなく日給です。紹介所によっては最短3時間から利用できることもありますが、短時間だけというよりは数時間以上、しかも週に何日も通ってもらうような場合に依頼すると良いでしょう。

家事の他に育児や介護の手伝いをして欲しい時

いつも同じ人が来るので、子供やお年寄りも馴染みやすく安心できます。育児や介護は毎日のことですから、家事代行よりもハウスキーパーの方が向いています。

家事代行サービスの活用例

一方、家事代行サービスは1時間単位で最短2時間から利用できます。

また、忙しい時だけ単発で利用することも簡単です。こうしたことから、家事代行サービスは以下のような使い方がオススメです。

急に忙しくなった時、体調が悪い時

普段は自分で時間のやり繰りをして家事をこなしていても、行事が重なったり体調が悪くてできないということは、結構あります。
そんな時にちょっとだけ手伝ってもらうことで、生活に余裕ができるでしょう。

週に1回程度依頼したい時

家事代行サービスでは週に1回からでも定期利用が可能です。
ハウスキーパーを雇うほどの余裕はないが、定期的に来てもらって掃除などをして欲しいという時に利用しやすいでしょう。

プレゼントとして

旦那様からいつも頑張っている奥様へ、なかなか手伝いに行けない遠くの実家のご両親へ、など家事代行サービスはプレゼントとしても使えます。

会社によってはサービスチケットを買うことができたり、地方の支店からスタッフを派遣してもらったりということもできます。

家事代行サービスのベアーズでは、家事代行やハウスクリーニングサービスで使うことのできる「体験型ギフト商品」などを提供しているので、奥様や母親の特別な日にプレゼントしてみるのにもおすすめです。

まとめ

ハウスキーパーも家事代行も、家事を代わってもらうことに変わりはありませんが、システムはずいぶん違うことがお分かりかと思います。以前は家事をお願いするには家政婦さんやハウスキーパーしかなかったので、経済的に余裕がないと利用するのは難しかったのですが、家事代行サービスなら1回数千円で利用できます。

体調の悪い日や忙しい時、ちょっと利用したい場合は家事代行サービスのほうが気軽に利用できますし、家事代行業者によっては初回限定のお得なお試しプランを用意している場合もありますので、初めて家事代行サービスを利用する方はそういったサービスが良いと思います。

ライフスタイルや用途に合わせて上手く使い分けてみてくださいね。

※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

 - 家事代行の基礎知識

食材宅配サービス特集

  関連記事

契約のトラブル
気をつけたい家事代行のトラブルと予防・解決策

最近、家事代行サービスの利用が増加しています。 家事代行サービスというと、以前は …

no image
家事代行にワンルームの部屋を掃除してもらうといくらかかる?業者の選び方と事前に確認しておくこと

ワンルームなど一人暮らしの方でも、掃除や料理、買い物、片付けなども家事代行サービ …

買い物
訪問介護で制限がある家事サービスについて

ホームヘルパーが自宅に来てお世話をしてくれる訪問介護。本人だけでなくご家族にとっ …

不在時でも依頼できる家事代行サービスと業者を選ぶポイント
不在時でも依頼できる家事代行サービスと業者を選ぶポイント

働いていたり育児などに手一杯で家事まで手が回らない時、強い味方となってくれるのが …

家事代行サービスの利用料金と相場
家事代行サービスの利用料は?気になる相場を調べてみた

家事というのは基本的には自分でできるものですが、忙しい毎日を過ごしているとたまに …

ベビーシッターサービスの活用例
家事代行の「ベビーシッター」サービスはどんなもの?気になる料金やサービス内容を徹底調査

海外では珍しくないベビーシッターサービスですが、日本ではこれまであまり利用されて …

家事代行業者が実施する掃除サービスとは
掃除代行サービスとハウスクリーニングのサービス内容や料金の違いについて

共働きの増加に伴う介護・育児の負担軽減のため、家事代行サービスを利用する方が増え …

便利屋と家事代行サービスの違い
便利屋と家事代行サービスの違いとは?料金や対応サービスの違いについて

フルタイムで働いていたり、育児や介護などで時間がない方にとって掃除や洗濯、料理と …